虚血性腸炎とは
大腸に酸素と栄養を送る動脈が一時的に詰まって血液量が不足する虚血が生じ、それによって大腸粘膜の炎症や潰瘍などを起こす疾患です。
虚血を起こしやすい部位は左腹部の下行結腸です。一過性で短期間に治ることが多いのですが、まれに腸閉塞を起こすことがあります。
虚血性腸炎の原因
動脈硬化を起こした大腸の血管が便秘による腸管内圧上昇などをきっかけに閉塞し、血流が不足する虚血を起こして発症すると考えられています。発症リスクには、動脈硬化を進行させる加齢、生活習慣病、内臓脂肪型肥満などがあり、他にもストレス、高脂肪食、運動不足などの関与も指摘されています。
虚血性腸炎の症状
主な症状は、腹痛、下痢、血便です。突然の腹痛で通常の便が出た後に鮮血便が出るという症状を起こすことが多くなっています。まれですが腸閉塞を生じて膨満感、吐き気・嘔吐などの症状を起こすことがあり、その場合には速やかな受診が必要です。
腸閉塞を放置してしまうと腸管壊死を起こして命に関わる可能性もあります。
虚血性腸炎の検査・診断
腹痛、下痢、血便は幅広い大腸疾患で生じる症状であり、クローン病や潰瘍性大腸炎、大腸がん、感染症、薬剤性腸炎、大腸憩室炎なども疑われます。こうした症状がある場合には、患者さんから丁寧にお話をうかがった上で各疾患に特徴的な症状の有無をしっかり確かめます。
こうした問診をもとに、血液検査、腹部超音波(エコー)検査、大腸カメラ検査などから必要な検査を行って診断します。大腸カメラ検査は年齢や状態などにより実施が難しい場合がありますが、そうした際に当院では安全に行えるかどうかを確かめた上で行っています。大腸カメラ検査では各疾患に特有の病変を確認でき、多くの疾患の確定診断が可能です。
虚血性腸炎では炎症や潰瘍が特定範囲にあって、その手前や奥にはないという区域性の病変を確認できます。 当院では、最新の内視鏡システムを使って内視鏡検査・手術に熟練した医師が大腸カメラ検査を行っており、患者さんの心身への負担を最小限に抑えながら精度の高い検査を実現しています。
虚血性腸炎の治療
多くは一過性の虚血性腸炎であり、消化しやすいものを食べるなど腸の安静を数日保つことで改善に向かいます。状態によっては抗生物質を投与することもあります。ただし、再発防止のために、原因である生活習慣病の治療、肥満や便秘の解消も不可欠です。
なお、腸管の狭窄、腸閉塞、腸管壊死などを起こしている場合、手術が必要となる場合もあります。